卒業・卒部・卒団記念品にふさわしいタオルの選び方【部活動編】
部活動の卒業・卒団記念品としてタオルが人気なことをご存知でしょうか。タオルは日常生活で使用するシーンが多く、実用性が高い記念品です。普段使いできるタオルならば、使用する度に部活動での思い出が蘇ること間違いなしです。
しかし、タオルには様々なサイズや加工方法があり、「部活の卒業記念品としてタオルを贈りたいけれど、どれを選んでいいか分からない」といった声も多く頂きます。年間40,000枚以上のタオルを全国の学校にお届けしている記念品コンシェルが、部活動での卒業・卒団記念品としてふさわしいタオルを選ぶ3つのポイントをお伝えします。
ポイント①:予算から決める
部活動の卒業・卒団記念品を検討する場合、予算が決まっていることが多いですよね。タオルと言っても、ポケットに入れられるミニタオルから、大判のスポーツタオルまでサイズは様々で、その大きさによって価格も異なります。また、加工方法も多岐にわたりますので、予算に合った商品を選ぶ必要があります。
記念品コンシェルでは、価格から商品の絞り込みも可能ですので、商品選びにぜひ活用していただけると幸いです。また、幅広い価格帯のタオルを取り扱っているため、予算にぴったりのタオルが見つかるはずです。ベーシックマフラータオル(白)、ベーシックフェイスタオル(カラー生地)は低価格ながら、比較的細かいデザインや線の表現ができるのでおすすめです。
▲ベーシックマフラータオル(白) ▲ベーシックフェイスタオル(カラー生地)
ポイント②:デザインから決める
タオルは広い印刷範囲が特徴ですので、どんなデザインで作成したいかを先に決めることで、よりデザインが映えるタオルをお選びいただけます。タオルのサイズによって印刷範囲が異なりますし、加工方法によって見た目のイメージも変わります。
例えば、チームのスローガンを入れたい場合は、ジャガードマフラータオルやフルスペースプリントのマフラータオルがおすすめです。ジャガードタオルは毛違い織りという手法で作成されるため、表面だけでなく、裏面にも色柄が入り(表面の反転柄になります)、高級感を演出することができます。フルスペースプリントはタオル生地にインクを浸透させる染色方法で、きれいな発色と柔らかい肌触りが特長です。
また、チームメンバー全員のお名前や似顔絵のイラストを入れたい場合は、印刷範囲が広いスポーツタオルがおすすめです。細かいイラストを入れる場合は、レギュラープリントの加工がおすすめです。
▲ジャガードマフラータオル ▲フルスペースプリントタオル
ポイント③:作成可能枚数から決める
部活動の記念品として人気のタオルですが、タオルの種類ごとに作成可能枚数が決まっていることが一般的で、記念品コンシェルで取り扱っているタオルも同様です。学校全体の卒業記念品に比べて、部活動の卒業記念品はご注文の数量が少ないことが多いので、注文したい枚数から商品を選ぶのも重要なポイントとなります。
記念品コンシェルでは、比較的小ロットでもご注文いただけるタオルを多数取り扱っています。例えば、レギュラープリントタオルや今治タオルは全て30枚から作製可能ですので、おすすめです。
▲レギュラープリントタオル ▲今治シンプルフェイスタオル
最後に
本記事では卒業・卒部・卒団記念品にふさわしいタオルの選びの3つのポイントをお伝え致しました。少しでも記念品選びのお力になれたら嬉しいです。
商品選びについてお悩みの事がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
関連記事:部活動向け卒業・卒部・卒団記念品人気ランキング【タオル編】
卒業・卒部・卒団記念品の選び方【部活動編】~おさえたい5つのポイント