名入れについて
思い出に残る記念品に、学校名や校章、お好きなフレーズなどを入れると、オリジナル感がさらにアップ!
簡単に作成できる「記念品コンシェル」の名入れの魅力や、ご注文方法についてご紹介します。
名入れとは、さまざまなグッズに学校名や校章、ロゴなどを印刷することです。
オリジナル性が高まり、大切な記念品がより一層思い出深いものになること間違いなし!
「記念品コンシェル」では名入れの知識がなくても、デザインから納品まで簡単にご注文頂けるので、名入れが初めての方でも安心です!
名入れとは?
名入れとは、さまざまなグッズに学校名や校章、ロゴなどを印刷することです。
オリジナル性が高まり、大切な記念品がより一層思い出深いものになること間違いなし!
「記念品コンシェル」では名入れの知識がなくても、デザインから納品まで簡単にご注文頂けるので、名入れが初めての方でも安心です!
名入れの加工方法には以下のようなものがございます。
シルク印刷、パット印刷、サンドブラスト加工など、商品それぞれの素材に合った印刷方法がございます。印刷は各商品の素材などにより、可能な方法が異なります。
▶印刷方法について詳しく見る
名入れをご希望の場合は、版代と印刷代を別途頂戴いたします。
価格は各商品や印刷の種類、また印刷色により異なります。各商品の詳細ページに価格表を掲載しておりますので、ご確認ください。
デザイン方法
・デザイン集を使用する
・文字のみの名入れをする
記念品コンシェルでは、約100種類もの豊富なデザインテンプレートをご用意しております。
テンプレート内の各エリア(学校名・団体名/卒業年月日/フレーズなど)はお好きなものに変更ができます。
ペンや箸など名入れ範囲が狭い商品には、学校名や団体名などを文字のみでシンプルに名入れするのもおすすめです。
手書きで自由にデザインする
下記または商品ページから専用の原稿用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、デザイン原稿用紙送付フォームからお送りください。
名入れのSTEP!
原稿用紙の確認(デザイン集の場合はWEB上で選択のため原稿用紙不要)
商品詳細ページまたは、原稿用紙ダウンロードフォームより、専用の原稿用紙をダウンロードしてください。
下書きをする
お好きなデザインを原稿用紙に記入します。
清書をする
黒の太いサインペンで清書をしてください。
プリント部分はすべて塗りつぶしてください。
線の太さは1mm以上で描き、線と線の間は1mm以上離してください。
下書きを消す
下書きをきれいに消してください。
消し残しがあると、プリントされてしまうことがあります。
指示を書く(デザイン集の場合は打ち替える内容を決めてください。)
どの部分を「どの色でプリントするか」、「どの書体にするか」をご指示ください。
2色で印刷をする場合(一部商品のみ可能)は、名入れデザイン用の原稿用紙に、どの場所をどの色で印刷するかわかるようにご指定ください。
デザインを入稿する
右記の原稿用紙送付フォームから、お送りください。
※マグカップの手書きデザイン原稿用紙につきましては、折れないよう、ご注意の上、郵送にて送付ください。
デザインデータの送付方法がわからない方は下記ページをご確認ください。
▶デザインデータ送付方法
要注意ポイント
手書き原稿用紙は校正確認を挟まずにそのまま印刷されます。
原稿用紙作成の際は、くれぐれもお間違いのないようご注意ください。